気ままにほんのりナチュラルライフ~家族と私が楽しく暮らすコツ~

のんびりズボラ主婦のゆるいナチュラルライフ

芳香剤は危ない!?天然アロマオイルでほっこり芳香浴習慣🎶

こんばんは!

 

なんだか日に日に寒くなり冬の気配が感じられますね。

晴れてても洗濯物が乾かないー( ;´Д`)

私にとって憂鬱な時期がやってまいりました。

 

あぁー、一日中お家でぬくぬく過ごしたい!!!

 

今回はそんなお家で過ごすのが大好きな私の生活とは切り離せないアロマオイル、その中でも最も手軽に楽しめる芳香浴のお話です。

 

これからの季節、寒くて窓を開けた寒気も億劫になりますよね。

でもお部屋の生活臭も気になるー( ;´Д`)

 

芳香剤はたくさん販売されてますが、私はつわりを経験して以来、どうもあの化学的な香りがダメになってしまい、モノによっては頭が痛くなってしまったり、気持ち悪くなってしまうこともあります(´・_・`)

 

余談ですがつわり中は夫の香水もシャンプーの香りもキツかったですσ(^_^;)

 

最近の柔軟剤は香りが強いものが多く販売されていてかなり人気のようですが、(柔軟剤はフンワリ度よりも香りで選ぶ人が多いそうです。柔軟効果よりも香りをつける製品という認識になってきているんですね)一方であまりに香りが強くて周囲の方が迷惑をしているケースもあるそうですね。

 

ツワリ中の妊婦さんや化学物質過敏症の方は満員電車などで辛い思いをされていることでしょう( ;´Д`)

 

香水のつけすぎと同じく、芳香剤や柔軟剤の使いすぎは周囲の人へ不快な思いをさせてしまうことになります。

 

そう、市販の芳香剤や柔軟剤の香り成分は化学物質です。それを空気中に撒き散らかしたり、普段身につける洋服や寝具にべっとりと付着させて生活をしていると考えるとちょっと怖いですよね。

またそれらの化学物質は喘息を悪化させてしまったり、化学物質過敏症の原因になってしまうそうです。

 

私も実際、香りが強すぎる芳香剤で塩素を吸ってしまった後のように気分が悪くなってしまった経験があります。

 

人をお招きするときなど特に家の匂いが気になって芳香剤を使用しがちですが、中にはそのような体質の人もいるので使いすぎには配慮が必要ですね。

 

大人にも良くないものを体の小さな子どもたちが日常的に吸っていて良いはずがありません!!

 

芳香剤も香りの強い柔軟剤も匂いの原因の根本的な解決にはなっておらず、雑菌よりも強い化学物質で臭覚を鈍らせているだけです。

 

洗濯物の生乾き臭は菌を発生させないような工夫(除菌効果のある溶剤を使ったり、干し方を工夫したり)をすれば、香りで誤魔化さなくても解決できます。

 

 

ただ、部屋の匂いとなると。。。

根本解決するのは難しくなりますよね。

空調のカビや生ゴミ臭、ペット、タバコなど原因がハッキリしているものでしたら対策もありますが、料理の残り香などの生活臭はどうしようもありませんよねσ(^_^;)

 

ただそのような生活臭は菌が発生しているわけでもないのでそこまで神経質にならなくてもいいかなーと思っていますが、、、

 

単純にお部屋をいい香りにしたい!

というのでしたらやはり手軽で安心なのはアロマオイルによる芳香浴!

 

アロマオイルはちゃんとしたものを選べば100パーセント天然成分です。

 

そのため、合う合わないがあったり、妊婦さんや小さいお子さんには禁忌もあります。

基本的に芳香浴程度でしたらそこまでの禁忌はないようですが、念のためね。

 

私はつわりが辛いときには柑橘系のアロマオイルを助産師さんに勧められて使用したら気分が和らぎました(*^^*)

妊婦さんが使用するときは、しっかり調べてからの使用をお勧めします!

 

それさえ踏まえておけば、化学物質の香りよりもずっとずっと安心ですし、その時の精神状況に合わせて香りをチョイスすれば心もリラックス出来ます(*^^*)

 

香りの強さもアロマオイルの量で調節出来ますし、気分や体調によって香りを変えられるのは芳香浴の大きな魅力ですよね!

 

芳香浴には、

 

①タオルや寝具などにオイルを垂らす

②お湯を張ってオイルを垂らして蒸気で拡散、吸入する

ディフューザーやポットにオイルを垂らして拡散させる

 

上記の方法があります。

 

用途に応じて使い分けられますが、やはり一番香りを楽しむという点で手軽なのは①と③でしょうか(*^^*)

 

②は③に比べると香りの拡散が弱いです。でも、電気代もかからず途中で切れてしまうこともないので冬場、寝室の加湿を兼ねた芳香浴としてはオススメです。

また、喉が痛い時や風邪のひきはじめ、花粉症のときに抗ウィルス作用のあるユーカリやティーツリーを垂らして吸入すると鼻通りがよくなってスッキリしますよ^_^

 

 

上記でお話しした生活臭対策として最も効果が高いのはやはり③ですね!

私は圧倒的にディフューザー派です!!

加湿もできますし、お手入れも簡単🎶

 

ディフューザーの中でも無印良品】の超音波アロマディフューザーがお気に入りです❤️

6,900円とちょっとお値段お高めな気がしますが、以前使用していた3,000円のディフューザーと比較しても香りの拡散具合と加湿度が圧倒的に良いです!!!

15畳ほどあるリビングでも電源を入れてすぐ香りに包まれます(´-`).。oO

 

f:id:takekana1126:20151112214643j:plain

購入するときかなり迷いましたが、奮発した甲斐がありました笑

無印良品の店頭に置いてあり、当時使っていたディフューザーの蒸気の軽く10倍ほど出ていたのでずっとずーっと気になっていたんです。

 

ライトも明るさを2段階選べるのでちょっとした間接照明になります。

 

ひとつ難点を挙げるとすれば、電源プラグを差してから水を入れなくてはいけないため、寝室などで使用する場合はわざわざ水を別容器に入れて寝室で水を入れるなどの作業をしなくてはいけないことですかね。

これは結構面倒臭いですσ(^_^;)

 

でも私の1日はアロマディフューザーのスイッチを入れて始まり、寝る前もアロマディフューザーのスイッチを入れて終わると言っても過言ではありません!笑

 

朝は柑橘系の香りでテンションを上げて、夜はリラックス、快眠効果のある香りを使用することにしています。

 

アロマオイルって1本1,000円以上して使用期限もあるしなかなか揃えられない、と思っていましたが、インターネットのアロマオイル専門店だとお試しサイズが5本で1,000円で売っていたりとかなりお安くてビックリです!

このお値段だと色んな香りを試せますよね(*^^*)

天然のものなので、同じ香りでもメーカーさんによって違うように感じたり、香りが強かったり弱かったりもあるそうです。

 

 

 

アロマオイルの効果、効能についてはインターネットでも簡単に調べることができますが、手元に一冊専門書があると気分や体調に合わせた使用例が一覧になっていたりと調べやすくて重宝しています。

資格取得用のズッシリしたものから初心者でも手軽に読めるものまでたくさん出版されてますし、図書館にも数多く置いてありますよ。

私は図書館で数冊借りて試し読みをして、その中で見易く、勉強になったものを一冊購入しました。

 

でも、アロマオイルって本当にたくさん種類があって、それぞれに効能があって、それをまた症状に合わせてブレンドしたりして、本当に奥が深い!!

とてもとてもその奥までは行けそうにないので、アロマオイル大好きですが、のほほんとお家で香りを楽しむ程度にしておりますσ(^_^;)

 

もう少し余裕ができたらちょっと勉強しようかなぁー、うーん。

 

 

 

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

アロマテラピーの教科書―いちばん詳しくて、わかりやすい!

 

 

 

はじめてのアロマテラピー (池田書店のアロマテラピーシリーズ)

はじめてのアロマテラピー (池田書店のアロマテラピーシリーズ)