気ままにほんのりナチュラルライフ~家族と私が楽しく暮らすコツ~

のんびりズボラ主婦のゆるいナチュラルライフ

捨てるなんてもったいない!みかんの皮で入浴剤からのお掃除!!

 

こんばんは!

 

90歳近い祖母に私よりおばあちゃんっぽいと言われたミイですσ(^_^;)

若干複雑ではありますが、日本人のもったいない精神万歳!ということで、今回もいきます。

捨てるなんてもったいシリーズ!!

 

おばあちゃんの知恵袋ってすごいですよね。

科学的に分析できる昨今よりずっとずっと前から理にかなった生活の知恵や民間療法が盛りだくさん。

そんな中で皆さんも馴染み深いかと思われるみかんの皮がはいったお風呂!!

 

冬におばあちゃんの家でお風呂に入るとみかんのネットに入ったみかんの皮が浮かんでいたものです(*^^*)

 

果物や野菜って実は捨ててしまいがちな皮や根に一番栄養素が含まれていて、中に行けば行くほど栄養素が薄くなっていくそうです。

みかんで言えば一番は皮、続いて白い筋、薄い袋、最後は実。

筋をとったり、薄袋から実を出して食べてしまう方もいると思いますが、それって実はかなり損しているのかも。まぁ、実だけって美味しいんですけどねσ(^_^;)

 

皮はよく洗って砂糖と煮てマーマレードジャムにして食べる方法やお菓子に入れたりなどすれば食べられないこともないですが、ちょっと面倒σ(^_^;)

そこでやっぱり一番てっとり早いのがみかん風呂なのです!!!

f:id:takekana1126:20151209000359p:plain

みかんの皮を干したものは陳皮と呼ばれ、漢方にも使われる栄養たっぷりのもので、温浴効果が高まるだけでなく、血圧を安定させたり、中性脂肪を分解したり、さらには美肌効果まであるそうです。

おまけにみかんの天然アロマでお風呂が良い香りに包まれます(*^^*)

 

そしてここがすごいところですが、お風呂に入れた皮の出涸らし!?で水周りのお掃除までできちゃうのです!!!

 

もうこんなにいいことづくめでコストもかからないとなれば、みかんを食べる家庭では入浴剤買うなんてもったいないですよね(*^^*)

 

作り方は簡単🎶

 

よく洗ったみかんの皮を細かく千切ってカピカピになるまで天日干しして、(3日〜1週間ほど)ネットに入れてお風呂を沸かすタイミングで入れておくだけ!!

 

※みかんの皮には農薬やワックスが付着しているので必ずよく洗いましょう。

※ネットに入れないと掃除が大変です。使い古しのストッキングや生ゴミ用ネットなんかがオススメです(^-^)

 

我が家では最近干し芋を作っているので、干すスペースやザルが足りず、たまに電子レンジさんに助けてもらいます。

f:id:takekana1126:20151209000845p:plain

 

500Wで3分、ひっくり返して2分ほどチンして部屋に放置しておくとカッピカピになります。

そもそも乾燥させてから使用する理由は皮に含まれる刺激の強い成分を軽減させるためだそうです。

天日干しのほうがその成分を分解できるため、理想はやっぱり天日干し!

電子レンジはあくまで代用です。

 

あとはみかんの皮と湯温で刺激を調整できます。

我が家は子供が入るためかなり水位を低くしていますので、みかん2個が適量のようです。

湯温が高いと刺激を感じやすくなるそうので38度〜40度のぬるめが理想。

温浴効果があるのでぬるめでも湯冷めしにくくなります。うん、これまた経済的(^-^)

 

ちなみに私は重曹とホホバオイルを入れてさらに保湿効果アップをはかっています。

 

みかん袋は子どもたちが遊んでしまうのでお湯を張るタイミングで入れて、入浴時には取り出すのですが(この時点でお風呂はほんのり黄色のみかん色、みかんの香りがお風呂場に充満します)、あとはお風呂場のながら掃除に使うことにしてます!!

水アカの気になる箇所にみかん汁を搾り、アクリルたわしや歯ブラシでこするだけ!

みかんの皮にはクエン酸が含まれているので水アカ掃除にはもってこいなのです。

 

さらには台所の洗い場の掃除をして、最後に生ゴミにポイします。

なんと生ゴミの消臭にもなってくれるんですよ(^-^)

どこまで優秀なんだ、みかんの皮!!!

 

最後に一つ注意事項!みかんの皮にはソラニンが含まれており、肌にソラニンが残っていると紫外線を吸収して色素沈着しやすくなります。お湯から上る際はシャワーで体を流しましょう!!

 

最後にみかんに関するおばあちゃんの知恵袋をもうひとつ。

コタツといえばみかん!ですが、あれも理にかなっていて、あったまるとみかんって甘くなるそうなんです。

買ってきたみかんがちょっと酸味の強かったときはぬるめのお湯に10分程度つけておくだけで甘みが増すそうですよ(*^^*)

 

 

 

お弁当に冷凍食品や加工食品はNG!?そんなん家庭の自由でしょ!!と思うけれど鮭フレークは手作りの方が美味しいです

 

こんにちは。

 

最近、ある幼稚園ではお弁当に冷凍食品や添加物の多いハムやソーセージなどの加工食品を入れてはいけないと指導しているところがあるそうですね。

 

私の友人がそのような厳しい!?幼稚園に子どもを通わせていて、ある日お弁当にちくわを入れたところ幼稚園から電話がかかってきて添加物の怖さをくどくどと説明されたそうで、もう何を使ってお弁当を作っていいかわからない!と先日相談を受けました。

 

添加物が体に良くないということはだんだんと認知されておりますが、このご時世、あまりに神経質になってしまうとただでさえ悩み事の多い幼児期のママさんはそれだけで参ってしまう方もいると思うのですが。。。

朝の忙しい時間、自身の判断で冷凍食品や加工食品と上手に付き合っていくのもありではないのかなー、それって他人にそこまで言われなくてはいけないことなのか、とついついモヤモヤ疑問を抱いてしまうのですが、どうなんでしょう。

 

子どもは手の込んだキャラ弁でなくてもウィンナーがタコさんやカニさんになっていたり、好きなキャラクターのカマボコが入っているととても喜ぶものです。

 

もちろんお母さんが愛情を込めて全て食材から手作りすることはとても素敵なことですし、理想的です。電子レンジや冷凍食品がない時代のお母さま方は皆さんそれをやってらしたので、時代のせいにして不可能と言うのはこちらの勝手なのかもしれません。

 

でも、洗濯機や掃除機があると生活が豊かになるように、お弁当のちょっとしたお役立ちアイテムがあるだけで朝の時間がぐっと楽になるんです。

それらを使うか使わないかは個人の判断に任せられないほど近年のお弁当は添加物まみれなのかしら。。。

 

 

 

添加物云々は気になるけれど、情報は右から左に聞き流し、便利なものはほどよく取り入れる主義の私は子どもが食べたいと言えばキャラクターのカマボコもソーセージも割高だけど使っています!!!

だって、それだけで娘喜んでくれるんですもの。

カマボコを真っ先に食べるんですもの。

 

子どもが笑顔になってくれるお弁当が一番!!

体に良いものを食べさせたい気持ちは大切ですけど一番はやっぱりそこですよね。

子どもがお弁当を開けたときに笑顔になってくれること。

 

時代のせいにしてしまうのはなんですが、昔は限られたものしか売っていなかったのを家庭で工夫して食べていましたが、現代は物が溢れています。

そしてその中には体に良くないと言われているものが当たり前のようにスーパーに陳列されてます。

情報がなければ消費者からすればその食品は安くて便利なものにすぎません。

その情報もあやふやなものだったり、隠蔽が見え隠れするものだったり、購買促進を図るものだったり、信頼できないものがネットを始め書籍においても氾濫している状況です。

親切に色々教えてくれる方が身近にいて信用していたら水とか買わされちゃったりしますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

※友人にひとり、食品や化粧水に神経質になりすぎて何やら怪しい水をはじめ食品のアドバイザーをやっている人がいます。会えばその話題は避けられないのでしばし距離を置いています。。。

彼女も決して悪気があるわけでなく、心から勧めてくれているのはわかるのですが、真剣なだけにこちらも困ってしまうのですσ(^_^;)

 

 

そう、そんなご時世なんです。

ひと昔前とはやっぱり違うんです。

 

もちろん子を持つ母の大半はできるだけ家族の体に良いものを作って食べさせてあげたいと願っています。

カップ麺やファストフードが体に悪いことは周知の事実ですが、そんなことを言ったらほとんどのお菓子にはショートニングがたくさん含まれているし、加工肉は添加物の塊と言われるし、じゃあ家でパンでも焼くかと思って少しでも美味しくしようとマーガリンやフレッシュクリームを使ってみたらそれは実はやばいと言われるし(そもそもトランス脂肪酸を含むものが規制されてないってどういうこと!?)、給食だってたっくさん人口調味料が入ってると言われてるし、中国産の野菜は避けて買っているけど加工食品には野菜の産地なんて書いてないし、なんかもう何が良くて何がいけないのかわかんなくなっちゃうんです。

 

身体に悪いと言われるものを徹底的に排除していこうと思ったら莫大な食費と労力がかかってしまいます。

 

だからね、世のお母さん方をそんなに追い詰めないで欲しいです。

お弁当には愛情をたっぷり、出来るだけ体にいいものを入れてあげましょうね。

くらいじゃダメなんでしょうか。。。

 

と、かなり白熱してしまいましたが、まだまだ言い足りない。。。

子どもを育てる中で食育はとても大切。

その手段や方法を幼稚園側が保護者に教えてくださる機会をいただけるのはありがたいと思います。

でも情報を全て間に受けてしまう真面目で素直な人は情報と現状の間で参ってしまう世の中だということも念頭に入れてご指導いただきたいものです。。。

 

 

 

 

そんな私なのでお弁当作りには冷凍食品はじめ加工食品にはちょいちょいとお世話になっているのですが、ひとつだけ自分で作らないと気が済まないものがあります。

それは鮭フレーク!!!!

 

だって簡単だし自分で作ったほうが美味しいんですもの。

市販のものって防腐剤のせいなのかちょこっと梅に似た酸味があるような。。。

自分で作ると塩味やしょうゆ味、味噌味なんてアレンジもできてお弁当以外にも朝ごはん、お昼ご飯、手抜き夕飯にも活躍しますよー🎶

f:id:takekana1126:20151206115149j:plain

 

作り方は本当に簡単!!

 

サーモンに塩とお酒を少し振りかけて耐熱容器に入れて電子レンジでチンするだけ!!

火が通ったらフォークでほぐしてお好みの調味料を入れて混ぜます(*^^*)

冷蔵庫で5日以内に使い切るようにしています!

 

味噌味の鮭フレークにいくらをちょこっと乗っけて食べるのが娘たちのお気に入り。我が家のご馳走なのです(^-^)

 

私の好きなレシピ本たち

 

 

こんにちは。

 

私はどちらかというとお料理は好きな方なのですが、毎日の献立を考えるのって本当に大変(ー ー;)

朝ごはんを食べ終わって時間もたたないうちから今日の晩ご飯は何にするか考えなくてはならず、家族一人一人好みも違うので出来るだけみんなに喜んでもらえてかつ体に良いものを作ろうとなるとなかなかしんどいものです。

楽しみながら出来ればいいのでしょうが、限られた時間と予算の中で最大限のパフォーマンスを発揮しようとすると相当な労力。

 

自分の食べたいものを気が向いたときだけ作る独身時代の料理とは全くの別物です。

世のお母さん方は本当に偉いですよね。

 

自分が母となり、子どもの頃母のご飯に文句や不満を言ってたことを後悔しております。

今私が子どもに言われて一番腹がたつことだからです。

まぁ、親の気持ち子知らずですからね。娘たちも母になるまではこの気持ちはわかるまいと思い、

はい!文句言わなーい!食べたくなければ食べるなー!

で済ましてますがσ(^_^;)

虫の居所が悪いときなんて大人げなく本当にカチンときてしまいます。。。

 

そんな日々が続くと段々と料理へのモチベーションが低下していきます。私の場合これが定期的にきてしまいます。

誰かごはん作ってぇぇーーー( ̄O ̄;)

と夕方頃心から思うわけです。

 

 

 

そんな料理モチベーション低下時期に士気を上げるために読むのがお気に入りのレシピ本たち。

今はクックパッドを見ればたくさんの素敵なレシピが載っていてとても便利ですよね。

私もちょくちょく利用させていただいておりますが、やはり本には本の良さがあるんです。

 

クックパッドは具体的に〇〇を作ろう!あれ、作り方こんなかんじ??あやふやだなぁー。。。というとき本当に便利。

対してレシピ本は読みながら、あ!これ作ってみよう!という料理モチベーション向上につながるんです。

もちろんクックパッドでもそれは可能ですが、読み物としてはやはり私は本派なのです。

信頼している料理研究家の方が出しているレシピ本ですと、信頼している飲食店で何を食べてもハズレがないように何を作っても間違いない( ̄^ ̄)ゞ

私のように料理歴の浅い素人でもそれなりに作れるようにしっかり研究してくださっているからです。

 

今回はそんな私が信頼しているレシピ本をご紹介させていただきます🎶

 

あくまで私の好みですが、パパッと作れる!というものよりも食材の特性を生かして料理とじっくり向き合っているものが勉強にもなりますし自分の実になるのでどちらかというと好きです。

奇をてらっているものや目新しいものよりやはり定番!

でもたまにはちょっとオシャレで見栄えがするものも作りたい!新しい料理に挑戦して楽しみたい!!

そんな気持ちでチョイスしています(*^^*)

 

▼▼やっぱり定番!!!▼▼

 

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

ごちそうさまが、ききたくて。―家族の好きないつものごはん140選

 
おいしくたべよう。-素材をいかすレシピ133

おいしくたべよう。-素材をいかすレシピ133

 

 

私が尊敬してやまない栗原はるみさんの本たち。その中でもこの2冊には本当に本当にお世話になっています。

料理からはるみさんのあたたかさや優しさ、家族への思いやりが伝わってきて本当に素敵です。

娘さん、息子さんが共に料理のお仕事をされているところからはるみさんの料理が与えた家族への影響もわかります。

 


定番レシピから珍しい食材の組み合わせなどバラエティに富んでおり、この料理にはこの野菜をこのように切ると食感が増して良い、など食材を活かす細かいアドバイスがあるところも読んでいてとても勉強になります(*^^*)

料理モチベーション低下時期にははるみさんの料理と家族への愛が一番効きます。。。

そしてはるみさんのデコルテが美しすぎます。

 

作りおきそうざい

作りおきそうざい

 

 

昨年出版されたレシピ本ですが、これぞ主婦の味方!!!!さすが主婦の友社!!

昔ながらの常備菜の定番レシピがたんまり載っており、この惣菜は冷蔵で〇日という表記があるのがありがたい(^-^)

保存容器や汁っぽくならない方法など作りおきのコツがそれぞれのレシピに書いてあり定番だけれど得るものが大きい本です。

サイズも小ぶりで料理中読むのに最適!

家庭に一冊あるべき本です(*^^*)

 

▼▼たまにはいつもと違うものを作ってみたい時▼▼

 

 

ヤミーさんの3STEP COOKING 2 (主婦の友生活シリーズ)

ヤミーさんの3STEP COOKING 2 (主婦の友生活シリーズ)

 

 

以前ロンブーの敦さんととあるテレビ番組内の料理コーナーをやっていて可愛らしい人柄が魅力的すぎてファンになってしまったヤミーさん💗

日本の家庭料理ではあまり登場しない各国のハードルの高そうな料理をとても簡単にかつ美味しく作ってしまうレシピが大好きです。

世界の美味しいとこどり🎶

大人向けの料理かと思いきや、けっこう子どもたちの評判も良かったり(*^^*)

持ち寄りのときはこの本からチョイスしています。

どの料理もお酒に合うんだなぁー☻

 

 

syunkonカフェごはん (e-MOOK)

syunkonカフェごはん (e-MOOK)

 

 

本屋さんで人気のようだったので立ち読みしたらもう面白くて面白くて。

そう、レシピ本なのに面白いんですわ。

さすが人気ブロガーさん、コメントのセンスがバツグンすぎますd(^_^o)

コメントだけでなく料理もひとり暮らし用なのかと思いきや全くそんなことはなく、子どもたちはじめ夫にも大好評なものばかり🎶家にあるもので簡単に作れるものなのに色々新しくて読んでいてもとても楽しいです。

お、コレ今度作ってみよー!というワクワク感🎶が味わえます(*^^*)

 

 

 

余談ですが、只今長女ちゃんはサンタさんへのプレゼントをクッキングトイにするか編み物ができるオモチャにするか、はたまた針を使わないフエルト用ミシンにするか悩んでおります。

なんて家庭的な4歳!!!笑

早く料理作ってくれるようにならないかなぁーと密かに期待してしまう母なのです。

 

 

くず野菜や野菜の皮を余さず使う!栄養満点ほっこりポタージュスープ

こんにちは!

 

日増しに起きるのが辛くなっていくこの季節。。。

昔から朝にめっぽう弱い私は大人になれば早起きが出来るようになるものと何故か自信と希望をもっていたけれど全くそんなことはなく。。。

 

毛布に加え、娘たちというぬくぬく湯たんぽのお陰で布団から出たくないー!もう幼稚園休ませたいなんて毎朝葛藤してしまうダメ母なのですσ(^_^;)

 

そんな私ですから最近の朝はとくにバタバタ。

お弁当作りに加え朝ごはんの準備、洗濯物、子どもたちの着替えやら歯磨きやらでてんてこ舞いしております。

もう少し早く起きればいいだけなんですけどね。それが出来ないんだなぁー。

 

そんな朝のために夜のうちにできること。

翌朝のスープ作り!!!

 

夕飯で使った野菜の皮やくずを集めておいてポタージュスープを仕込みます(*^^*)

 

大根、蕪、人参の皮、キャベツや白菜、ブロッコリーの芯、ちょびっとあまった玉ねぎやキノコなんかをぶちこんでコトコト煮込んでブレンダーでかく拌して牛乳や豆乳、生クリームを加えるだけ🎶

味付けは塩のみ!

くず野菜で作ったとは思えない洋食屋さんの前菜のようなポタージュが作れちゃいます(^-^)

f:id:takekana1126:20151202125057p:plain

 

野菜の皮はよく洗って塩を振ってもみ洗いしておきます。

 

写真のスープの材料は、

大根の皮と葉とヘタに近いところ3センチ

人参の皮

ブロッコリーの芯と穂先ちょこっと

玉ねぎ8分の1

にんにく 1かけ

牛乳

 

で作りました(^-^)🎶

ちなみにブロッコリーを塩茹でしたお湯とお鍋でそのまま作っているのでビタミンも余さずいただきます。

にんにくを入れると風味が増して大人味に!

 

野菜によっては青くささが残るので子どもたちにはいまいち不評なときも多々ありますが、私のお気に入り朝ごはん。

もうこのスープとクラッカーで十分です。

オリーブオイルを垂らして胡椒を振っていただくとより本格的な味わいになります。

忙しい朝もスープでほっこりタイム(*^^*)

 

一回作れば2、3日食べられますv(^_^v)♪

 

ついつい子どもと一緒に炭水化物中心の食生活になってしまうので朝はしっかり野菜をとろうと心がけている今日この頃なのです。

 

ハンディブレンダーはブラウンのを愛用しています。

なくても料理はできるけどあると幅が広がる優れものの調理器具🎶

ブレンダー、フードプロセッサー、ホイッパーの4役セットを購入しましたが、ブレンダーとして使用することが圧倒的に多いです。

初期の離乳食作りにも大活躍でした(*^^*)

 

ミキサーでポタージュを作る場合、一度冷ましてからかく拌しなくてはいけないのに比べ、ブレンダーは鍋に入れてそのまま使えるので時間も大幅に短縮できます。

 

値段も5000円〜7000円ほどなので友人の結婚祝いなどにプレゼントすることもしばしば。

 

子どもたちにうけるのはやはり青くさい野菜よりも甘みのあるコーンやカボチャのポタージュなんですけどねσ(^_^;)

 

クリームシチューやカレー、カボチャの煮物があまったとき、ブレンダーでかく拌して牛乳を加えてスープにアレンジするのもおすすめですよ。

 

まな板の除菌、黄ばみ落としには酸素系漂白剤+重曹パック

こんにちは!

 

12月に入りましたね。今年もラストスパート!!!

 

クリスマスプレゼントの用意やらクリスマスディナーの献立考案・買い物、年賀状、おせちの準備などなどやらなきゃいけないことが盛りだくさん。。。

 

我が家のパパさんはせっせと忘年会の予定を共有カレンダーに記入しておりました。

そちらもそちらで大変そうσ(^_^;)

 

でも今年は暦の関係で年末年始休みが長いそうでそれを励みに頑張るそうです笑

 

私も体調に気をつけてこの1ヶ月を乗り切りたいと思います!!!

 

さてさて、今日の10分掃除はお風呂場のドアの溝と水アカ汚れをセスキ水+食器洗剤を片手に徹底的に歯ブラシでシャカシャカいたしました(^-^)

 

はぁースッキリ♪( ´▽`)

 

ちょっと時間が余ったのでついでにまな板の除菌と黄ばみ落とし🎶

 

昨日カボチャを切ったので黄ばみ(着色?)が気になっていたのです。

 

まな板の除菌は大体1週間に1度程度、黄ばみが気になったときに除菌、黄ばみ落としをしています。

 

✴︎✴︎✴︎まな板の除菌、黄ばみ落としのやり方✴︎✴︎✴︎

 

用意するもの

◉酸素系漂白剤

重曹

◉布巾

◉ラップ

 

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤

シャボン玉石けん 酸素系漂白剤

 

 

 

キッチンクラブ 重曹 1kg

キッチンクラブ 重曹 1kg

 

 

①まな板に酸素系漂白剤と重曹を適量振りかける

②40〜45度のお湯に布巾を浸す

※お湯にすることで漂白剤の酵素が活性化して効果が増します

③①に布巾をかぶせる

④③にラップをかぶせる

⑤15〜30分放置

⑥ラップと布巾をはがしてラップを手に巻きクルクルとこする

⑦水で洗い流して終了

 

f:id:takekana1126:20151201124935p:plain

 

布巾の除菌、漂白も出来て一石二鳥🎶

 

酸素系漂白剤と重曹は無臭ですので塩素系のツンとした臭いが部屋に充満することもなく、まな板の黄ばみがスッキリしますよ!

 

 

あったか鍋の季節♪吹きこぼれ掃除にはセスキ炭酸ソーダ水が大活躍!!

こんにちは。

 

今日の私の10分掃除はベッドのシーツを替えるついでに、ベッドの下のお掃除をしました(^^)

久しぶりにお掃除したらごっそり埃がとれて、いつもこの上で寝ていたのか、と思うともうちょっとこまめに掃除をしなくては、、、と反省。

まぁ毎回のことなんですけどね(笑)

 

ついでのついでにベッドの下に収納していたホッカーペットを引っ張り出して天日干し。

ホットカーペットがあると動けなくなってしまうので出すのをためらっていたのですが、今週も寒くなりそうなのでついに解禁!!

今年も娘たちとゴロゴロぬくぬくの冬を送りたいと思います(=^・^=)

 

さてさて、そんな寒い季節のあったか料理といえば鍋!!

準備は簡単、みんな大好き、お野菜もたくさん摂れる、なんといっても温まる!!翌日の朝はおいしい雑炊にできちゃう!!

いいことづくめの鍋ですが、唯一の難点は吹きこぼれた後の掃除。。。

 

気を付けててもついつい吹きこぼしてしまう、熱いのであとで掃除しようと思っていたらガビガビにこびりついてなかなかとれないーーー!!

なんていうのはお鍋あるあるですよね(;´・ω・)

 

そんな吹きこぼれガビガビ汚れの強い味方がセスキ炭酸ソーダです!!

 

我が家では水周りやレンジ周りのお掃除用に常に水500mlにセスキを小さじ2杯ほどを溶かしてスプレーボトルに入れたものを用意してあります。

 

そのセスキ水が本当にすごい!!

 

ガビガビ汚れにシュッシュッシュとして5分ほどおいてから、キッチンペーパーで拭くだけ!

お掃除薬品のテレビショッピングのようにするっと汚れがとれちゃいますΣ(゚Д゚)

f:id:takekana1126:20151130112429p:plain 

シュッシュッシュとして一度拭き&乾拭き一回でこのとーり!!です(^^)v

カセットコンロのお手入れにも最適ですよ♪

 

我が家では子供がまだ小さいのでカッセットコンロを使ってみんなで鍋を囲むことができず、ガスコンロで鍋をして大人はセルフで取りに行くシステムですが、その分吹きこぼしが多いのです。。。

娘たちがもう少し大きくなったらみんなで鍋を囲んだり、ホットプレートでお料理したり、たこ焼き焼いたりしたいなぁーーー。

 

セスキ炭酸ソーダは洗濯物にも使えるので本当に便利ですよ♪

↓↓こちらの記事もご参考まで♪

 

natural-for-family.hatenablog.com

 

 

アルカリウォッシュ 1kg

アルカリウォッシュ 1kg

 

 

 

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

イワタニ カセットフー 達人スリム 【うす型コンロ / 高さ74mm】 CB-AS-1

 

 

 

1日10分掃除とながら掃除で大掃除いらずの家に!!

こんばんは!

今日は久しぶりのポカポカお天気でした(*^^*)

 

クリーニング屋さんにも行きたいし、病院に次女ちゃんの薬ももらいにいきたいし、図書館にも行きたいし、お洗濯もたくさんしたいし、晴れだと寒くても少しやる気が出ます!!

 

ひとまず出来ることからやっていこう!

 

そう、なんでもやれることからやれる分だけやることが大事。

 

特に毎日の家事となるとあれもこれもやらなきゃでサボったらサボった分だけやらなくてはいけないことが増えていきアワアワしてしまいますよね。

年末の大掃除が近づくこの時期、頭を悩ませてる主婦の方々も多いことでしょう。

 

我が家では基本的に年末の大掃除はしません!!!

 

何故って、普段からお掃除をしてるからです。

それも10分で(*^^*)

 

f:id:takekana1126:20151127181213j:plain

普段のお掃除は掃除機をかけるのは別として1日10分と決めています。

床拭きは3日に一回程度別枠を設けていますが。。。

 

やりすぎないようにタイマーをかける徹底ぶり。

そう、やりすぎないことが大事!!

 

10分と決めるとその時間内にできるだけやってやろう、とやる気が起きて楽しめてやれちゃうんです。

 

今日はトイレ、今日は洗面所、今日は電子レンジ、今日は冷蔵庫、今日は冷蔵庫の上と下、今日は換気扇、今日は玄関、今日は窓一枚、次の日はもう一枚の窓

という風に細かーく掃除していきます。

計画的にやるときもありますし、思いつきでやるときもあります。

 

10分内であれば二カ所三ヶ所やってもオッケー、でも絶対に10分以上はやらない!!

10分内に終わらなければ続きは翌日に持ち越し!!

それが私ルールです(*^^*)

 

午前から予定がある日は夜子供たちが寝た後、まったり晩酌する前にタイマーをセットして夜な夜なお掃除🎶

 

ちなみにエアコンや洗濯槽などの時間がかかる大がかりな掃除は季節の変わり目などに子どもたちをパパに連れ出してもらって行うようにしています。

↓↓洗濯槽のお掃除はこちら♪

 

natural-for-family.hatenablog.com

 

 

細々と掃除をする習慣をつければ大掃除前に頭を悩ますような汚れはまずなくなります(*^^*)

 

たった10分、だけど毎日。

病気の時はもちろんお休みしますが。

 

根気はいりますが、10分だったら赤ちゃんのお昼寝の合間を利用してもできますよね。

 

 

特例でお風呂場だけは出来るだけ毎日掃除をするようにしています。

それも入りながら掃除(^-^)

 

自分の髪と身体を洗い終わった後にバァーッと重曹をまいてアクリルたわしで軽くシャカシャカして流すだけ🎶

細かい汚れが気になる時は使い古し歯ブラシも使って。

 

↓↓アクリルたわしの作り方はこちら♪

natural-for-family.hatenablog.com

 

気がつくと子どもたちも参戦してくれて、いつの間にか2人ともマイ使い古し歯ブラシでシャワーや蛇口周りをシャカシャカしてくれます。

ピンク汚れを発見したときなんて、競い合ってシャカシャカしてますよσ(^_^;)

 

元々はなかなかお風呂から上がってくれない娘を横目に付き合いきれないよーと始めたお掃除なのですが、今ではすっかり習慣となってしまいました。

 

入りながらお掃除洗剤を使ったお掃除は身体に良くないですが、重曹ですと食品や入浴剤にも使われるものですので安心ですよね(*^^*)

3日に1度はクエン酸も一緒に使って排水溝をお掃除しちゃいます。

 

natural-for-family.hatenablog.com

 

 

ここで注意点。重曹クエン酸は湿気があると固まってしまうので、面倒ですが予め小分けにしてお風呂の近くにセットしておきましょう。

セットするのを忘れてしまったら別に1日2日お掃除サボったっていいんです。

私もよくあります笑

 

今年も残すところあと1ヶ月!!

明日から10分掃除を始めてみると大掃除が大分楽になりますよー(^-^)